hasunoha

hasunoha

PayPayでお坊さんに「おきもち」を送れます。さらにJCB/AMEX/DINERSも追加

もっと簡単に、お坊さんの有り難いことばに「おきもち」を hasunohaでは、「おきもち」というしくみがあります。お坊さんに回答いただいて救われたらクレジットカードや振込で喜捨するしくみです。 PayPay追加 そのおきもちにPayPayを...
hasunoha

学生さんがhasunohaを手伝ってくれています

hasunohaを運営するロータスリーフ合同会社のホームページに、「アルバイトさん、インターンさん募集しています」と記載しているのですが、それを見てお問い合わせをいただくことがあります。 大々的に人を雇えるような状態ではないのですが、お声が...
hasunoha

しんどいときhasunohaを読むと涙が溢れて浄化される

hasunohaの門はいつでも開いています 相談者さんよりお便りをもらいました。 お坊さんにもお礼がたくさんありますが、事務局にもいただけることがあります。 特に、ありがとうございましたと言ってもらえるのが一番うれしいです。不安を煽ってアク...
hasunoha

静岡県立大学学生さん卒業論文テーマ「日本における自殺抑止のための宗教の社会的役割」

宗教は現代社会にも役立つのか 昨年は神戸市外国語大学の学生さんが卒業論文にhasunohaを題材にしてくれましたが、今年もまた静岡県立大学の学生さんが宗教やhasunohaをテーマに卒論を書いてくれました。題名は「日本における自殺抑止のため...
hasunoha

インターネットで「出会えない人に会う」。何かお役に立てれば

息子さんを亡くされた方からのお便り hasunohaには多くの生死に関する相談が届きます。大切な人を自死で亡くされ方もたくさん訪問されます。残されたご遺族にとって、自死された方の動機がどうしてもわからず、「生前何もきづいてあげられなかった」...
hasunoha

読者さんから10万円の「おきもち」をいただきました

hasunoha読者さんから10万円の喜捨 とても嬉しいことがありました。hasunohaには「おきもち」という仕組みがあります。お坊さんの回答に救われたら、クレジットカードか銀行振込でお金を送ってもらい、そのうちの7割をhasunohaか...
hasunoha

お坊さん側から見たオンライン悩み相談の意義

オンライン相談は絶好の布教の機会 Zoomを使った「お坊さんオンライン個別相談」を始めて3か月が経ちました。ここまでの経緯などをご紹介しつつ、今回はお坊さん側から見て、オンラインでの相談にどんな意義があるのかをお伝えしたいと思います。 コロ...
hasunoha

hasunoha読者さんが手作りマスクをお寺に寄付してくれた

コロナウィルスに負けない。ネットのつながりから真のつながりへ とても嬉しい話。 hasunohaでの相談を通してご縁ができた回答僧の転落院さん(岐阜県)と相談者さん(北海道網走市)の物語。 転落院さんと言えば、辛口の回答で、ときに運営泣かせ...
hasunoha

神戸市外国語大学学生さん卒業論文テーマ「hasunohaにおける 宗教性と親密性・公開性」

宗教型コミュニケーションプラットフォームの分析 神戸市外国語大学の学生さんから、hasunohaをテーマに卒論を書きたいと相談されたのが2018年。その後卒業する2020年にその卒業論文が完成したとのことで連絡をもらいました。題名は「僧侶に...