hasunoha

hasunoha読者さんが手作りマスクをお寺に寄付してくれた

コロナウィルスに負けない。ネットのつながりから真のつながりへ とても嬉しい話。 hasunohaでの相談を通してご縁ができた回答僧の転落院さん(岐阜県)と相談者さん(北海道網走市)の物語。 転落院さんと言えば、辛口の回答で、ときに運営泣かせ...
hasunoha

神戸市外国語大学学生さん卒業論文テーマ「hasunohaにおける 宗教性と親密性・公開性」

宗教型コミュニケーションプラットフォームの分析 神戸市外国語大学の学生さんから、hasunohaをテーマに卒論を書きたいと相談されたのが2018年。その後卒業する2020年にその卒業論文が完成したとのことで連絡をもらいました。題名は「僧侶に...
hasunoha

「お坊さんオンライン個別相談」zoomで始めました

お坊さんとオンラインで個別に直接相談できる 2020年3月11日。東日本大震災から9年を経て、「お坊さんオンライン個別相談」をリリースしました。 第二幕始動。オンラインだから自宅からスマホで 東日本大震災をきっかけに、2012年にリリースし...
個人的な話

すぐ目の前の「幸せ」に気づける人生を歩んでいるか

仕事だけの毎日から、生活の中に仕事が溶け込んでいる毎日 自分が会社員を辞めてから、うちの家族は共働きです。 研修や仕事で、どちらかが海外に出ていることが増えてきた。小学2年の息子はどちらかと過ごす。お父さんと息子だけの1週間。お母さんと息子...
海外仏教旅行記

チベット仏教を求めて。禁じられても信仰は心の中に

チベット仏教聖地ラサ(拉薩) 去年のミャンマー仏教研修旅行中に「来年はチベットに行こう」と盛り上がり、2019年6月6日から訪れてきました。チベットやチベット仏教に関しては、同行するお坊さんも詳しい情報をもっていなかったため、渡航前にチベッ...
hasunoha

グラフィックレコーディングでhasunohaを描いてもらったら

hasunohaを絵に描いてもらうとわかりやすい 最近、耳にすることが増えてきたグラフィックレコーディング。会議、討論、パネルディスカッションなどでやりとりされる会話をリアルタイムに絵に描いていく「イラスト議事録」。その勉強をしているshi...
hasunoha

合同会社を設立しました

ロータスリーフ合同会社 このたび法人を設立しました。hasunohaを立ち上げてから最初の数年は形式上は個人の趣味として、その後は個人事業として運営していました。先日、勤めていた会社を退職したことをきっかけに今後は法人化して運営を行います。...
hasunoha

LGBT相談増により「性別」選択肢を4種類にしました – hasunoha

同性愛・性同一性と仏教 このたび、hasunohaの相談者プロフィールの性別欄を「女性/男性」の2択から、「女性/男性/その他/無回答」の4択にしました。 hasunohaには、以前から同性愛、性同一性の相談がありました。世界的に見ると性別...
海外仏教旅行記

功徳の国ミャンマーへ。伝説の仏教文明バガンを見た

功徳が行き渡る社会・ミャンマーとは お釈迦様が悟りを開いたインドブダガヤの次は、以前から行きたかったミャンマーを訪れました。以前のブログで、功徳を通じ富が人々の間に巡らされ、幸せを分かち合う社会システムがミャンマーのバガン文明にあったと書き...